2017年01月07日16:07
季節を楽しむ 130 ~七草がゆ~
今日は1月7日、私の家でも「七草がゆ」を頂きました

七草は、昨晩の帰りにスーパーで買ったものですが・・・。
七草がゆは、春の七草や鏡餅などを入れ作るお粥で、
その一年の無病息災を願って食べられるものです。
また、年末年始の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為、
とも言われていています。
起源は平安時代からのようですが、
この時期に七草がゆを食べると、気持ちの上でも、
お正月気分が抜けて
「身が引き締まる」
思いがします。
プロサポートも、今日から土曜の講座と各種試験が
スタートしました。
今年も1年、元気で頑張れそうです

------- <プロサポートからのお知らせ> -------★★★
★日商簿記3級テキスト【無料講義動画付】 販売中!
プロサポートで直接ご購入頂くか、Amazonでご購入頂けます。
Amazonでのご購入は、こちらまで(テキスト代のみでご購入頂けます)。
★ プロサポートの教室講座
プロサポートの教室講座 は、高合格率の実績をあげています!
●簿記の教室
1月開講 1級(29年6・11月受験)の日程はこちらからどうぞ
12月開講 2・3級の日程はこちらからどうぞ
●パソコン教室
開講についてはお問合せ下さい!
★ 朋友学習アカデミー
朋友学習アカデミーの学習スタイルの説明や実際に講座を視聴して
いただけます。
・・・・ 朋友e-schoolの特徴は以下の通り!・・・・・
①自分流の新しい個別受講スタイル
②映像講義ですので同じ単元を何度でも何時間でも繰り返し学習できる
③難しいと思ったら、分からない部分に関する復習単元に遡って学習できる
④PC・スマホ・タブレットで場所を選ばず学習できる
⑤1週間に1回は直接講師に質問できる(朋友学習塾まで登校)
⑥無料視聴体験(2週間)随時受付中 まずは試しにご覧ください
詳細はこちら→http://prosupport-gunma.org/lesson07.html
★ ロボットプログラミング教室

文部科学省では初等中等教育段階におけるプログラミング教育を推進しています。
NPO法人プロサポート朋友学習アカデミーでは「ロボットプログラミング教室」を
新規開校いたしました。
この教室では、ロボットの組み立てやロボットを動かすためのプログラミングを
継続的に学習し論理的な考え方を身に付け、モノづくりの楽しさを体験してもらい
今後のIT社会で活躍できる人材育成に貢献したいと考えています。
詳細はこちら→http://prosupport-gunma.org/lesson08.html
★ 日建学院公認スクール高崎校
「宅建・FP・建築士・土木施工管理・建築施工管理 他 全71講座」
(個別Web講座です。)
自分のライフスタイルに合わせて通学したい日時を決められる。
繰り返し学習が可能、苦手分野を克服する徹底的な学習も可能。
日建学院高崎校の詳細はこちらから
→http://prosupport-gunma.org/nikken.html
★ 求職者支援訓練・群馬県委託訓練
・・・・・開講中の職業支援訓練・・・・・
・事務スペシャリスト② 平成28年5月26日~平成28年11月25日(6か月)
・事務スペシャリスト⑤ 平成28年7月14日~平成29年 1月14日(6か月)
・パソコンビジネス 平成28年10月20日~平成28年12月19日(2か月)
・OA・経理事務科 平成28年11月25日~平成29年5月24日(6か月)
・・・・・開講予定の職業支援訓練・・・・・
・経理事務基礎科 平成28年12月22日~平成29年3月21日(3か月)
「受講料・駐車場無料!」 (テキスト・教材費は実費です。)
資格取得・就職指導に実績のある講師が親身に指導します。
職業支援に対する姿勢と講師の経験を確認してください!
★ 社員研修・経営相談・経営コンサルも承ります!
プロサポートには、多くの講師陣がそろっています。ビジネスマナーや
経理・経営・管理会計、また必要であれば多くの士業の方と連携をと
り支援いたします。
初回30分のご相談は無料です!
お気軽にお問合せください

★ プロサポートは・・・各種資格試験の認定会場です!
・MOS・漢検CBT・日商ネット検定・CBTS・ピアソンVUE・JJSなど!
★ 県の認定訓練施設校 「プロサポートビジネススクール」
職業紹介所認定施設 「プロサポート就職支援センター」
★ 「プロサポートビジネススクール」のご案内!
企業の人材育成担当者様へ
プロサポートビジネススクールは、県の認定職業訓練校です。
国の「有期実習型訓練」や「実践型人材養成システム」などの
助成金制度を利用して企業の人材を育てたいとお考えの経営者様・
人事担当者様につきましては、一度ご相談ください。
厚生労働省の各制度の詳細はここをクリック!
※ご不明な点、お問い合わせなどありましたら、何なりとご連絡下さい。
NPO法人プロサポートHP http://prosupport-gunma.org -----------------------------★★★